人の笑顔をひき出す仕事

自然豊かな瀬戸内の小さな島の施設で、人とのつながりを育みながら、自分の才能や個性を生かして人を笑顔にするお仕事をはじめませんか。福祉の職場から地域に元気を届けましょう。

豊寿会は広島県の最南端、瀬戸内に浮かぶ大崎下島にあり、大長みかんの産地大長地区や、歴史のある街並みが今も残る御手洗地区があります。平成20年に豊島大橋が開通して本土と陸続きになり、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島の3島と4つの橋を渡って陸路で来ることができます。

この辺りは、かつては農業や漁業が主な産業で、大崎下島は、大長みかんの全盛期には「黄金の島」と呼ばれ、御手洗には多くの交易船が行き交い、汐待ち港として栄えました。特別養護老人ホーム豊寿園に入所されているお年寄りは、その頃の賑やかな島の面影を記憶しておられると思います。

戦後、農業や漁業の衰退と共に、この地域も過疎化が進み、今では限界集落と言われるまでになりました。しかしながら、近年、田舎暮らしに魅力を感じ都会から移住してくる人や、休日を田舎の自然の中で、釣りや自転車、キャンプなどをして過ごす人が増えており、静かな島にも小さな変化が見られます。

社会人としての基礎をここで学ぶ

人事担当の西永理恵と申します。豊寿会が安芸灘5島で初めての総合福祉施設として開設して、23年になろうとしています。そして私が豊寿会に勤務したのも23年という事になります。

アルバイト以外では初めての職場で、社会人としての基礎からここで学んできました。その間、祖母や義母が要介護状態となり、本会のデイサービスや入所施設でお世話になりました。

主人と結婚したのは11年前ですが、主人もここの職員で、当時はお互い家族を介護しながら仕事をしており、そういった状況が結婚のきっかけになりました。

考えてみると、この23年間、家族ぐるみで豊寿会にお世話になってきたといっても言い過ぎではありません。私にとっては、豊寿会はもはや家族のような存在になっているのでしょう。

そんな豊寿会という家族の一員になっていただける方を探しています。豊寿会を利用されるお年寄りを、自分のおじいちゃんやおばあちゃんだと思って接していただきたいと思います。資格や経験も大事ですが、人への思いやりがこの仕事には一番必要なものだと思います。

人の幸せを自分の喜びとし、人の笑顔をひき出すことにやりがいを感じる事ができる人なら、利用者様や職員にもすぐに信頼され、地域の人々にも家族のように受け入れてもらえる存在になるでしょう。

私自身は、人を笑顔にするのは、とても難しい事だと思っています。しかし難しいからこそそれができたときの喜びは大きいものです。そんな介護の仕事にチャレンジしてみようと思われる方を募集しています。

豊寿園に入職して、早10か月が経ちました。

介護職員の平田悟と申します。介護という初めての職種、新しい環境、知り合いもいないという状況で入職した頃を思い出すと不安で一杯でした。

そんな中、施設長や施設の先輩と出会い一から勉強させて頂いています。施設では、施設長を先頭に、介護技術や利用者様に対しての言葉使いを一から学べます。

特別養護老人ホームということもあり、看護師等の多職種からの指導もありスキルアップになっています。外国人技能実習生の利用者様に関わる懸命な姿勢から日々刺激を貰っています。どの方も利用者様に対して優しく、気配りがあり、利用者様に寄り添った介護ができている場所だと思います。

新しいことにも挑戦する施設でもあり、少しでも施設が良い方向に向けるように会議等をし、検討していると思います。先輩から声をかけて頂き、会議に参加させて頂いたこともあります。どの方も親切で困ったことがあれば相談に乗って貰っています。やる気さえあれば色々なことを教えて頂ける場所だと感じています。

休みの日は、海が近いので、よく釣りに出かけています。根魚や、青物、イカがシーズン中よく釣れます。釣り人や観光客も多く訪れる島ですから、人口の割に人は多いように感じられます。みかんやレモン等もとてもおいしく、海の幸、山の幸両方食べれる魅力があります。地域の方も、とても親切で、野菜を頂いたり、食堂に行けば気さくに話しかけて下さったりします。

一番の魅力は、寮が無料ということです。いつでも魚釣りができる、ゆったりした場所に住めるだけで満足しています。仕事だけではなく色々なことを教えて頂ける場所だと思います。この島と出会えて良かったと心から思っています。

利用者に向き合い一喜一憂の日々を過ごす

居宅介護支援事業所ケアマネジャーの長浜博子です。豊寿園で介護の仕事に就いて、早20数年の歳月が経とうとしています。

開園当初、私たちスタッフは介護の右も左も分からず、ただやみくもに利用者に向き合い一喜一憂の日々でした。
初めての入浴日に「洗面器がない!」と、あわてて地域の雑貨店に駆け込んだこと。

初めての夜勤の巡回時に、ガラスに写る自分の姿に驚き、声をあげそうになったこと。今となってはどれも伝説の笑い話となっています。

夜、眠れず、一晩に100回を超えるナースコールを押される方。夜が更けるとピタピタと音をたてて裸で歩かれる方。手当たり次第に集めたトイレットペーパーをきれいに畳んでタンスにぎっしりと収めておられる方。思い出に残る方々は枚挙にいとまがありません。

当時私達職員は繰り返される様々な行為に苛立ち、時にはその行為を制止することに余念がありませんでした。日々生活を共にするなか、未熟な私達に利用者の方々は様々なことを教えて下さいました。お互いに寄り添い受け入れることで解決できる事がなんと多かったことか。

90年、100年を超えてこの地で暮らして来られた先人を敬い、開園当初からの不滅のスローガン「自分の親を入れたいと思える施設をつくろう!」のもと、豊寿園は存在します。

私も介護保険のお世話になろうかと思われる年頃となりました。

今年もそろそろゆずり葉が風に散る季節がやって来ます。

地域住民インタビュー

多武保 洋 様

プロフィール

多武保洋様は、広島県立中学校で理科の教諭、校長として勤務され、退職後は大長自治会会計や豊町地区社会福祉協議会会長として、地域活動に携わっておられ、平成29年からは豊寿会の評議員選任・解任委員会外部委員として本会に関わっておられます。地域住民代表として、本会を紹介するホームページへのご意見を賜りたいと思います。

質問1 豊寿会や豊寿会の職員に対する印象をお聞かせ下さい。

職員さんは地元の方だけでなく、島外からも来られており、最近は外国人の方も働いておられるようです。どの職員さんも、丁寧に対応して下さいます。施設の外では、デイサービスの送迎をしている職員さんや、入所されているお年寄りを、祭りや運動会に連れて来ている職員さんを見かけますが、皆さん一所懸命に頑張っていると思います。

質問2 地域住民として、豊寿会に期待する事をお聞かせ下さい。

ますます高齢化、過疎化が進むこの地域で、福祉の拠点として地域を支えて行ってほしいと思います。また、この辺りでは1、2番を争う規模の企業としても、地域に活力を与える存在であって欲しいです。日頃から役職員の皆さんには、地域活動にご協力いただき感謝しております。今後も皆さんと一緒に地域を元気にしていきたいと思います。

質問3 その他ご意見をお聞かせ下さい。

福祉の拠点として、もっと各方面に情報発信していくべきだと思います。私も地域や各方面との橋渡し的な関わり方ができればいいと思っております。

地域の福祉ニーズを支え、総合的な社会福祉サービスを提供する

特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、ヘルパーステーション等の事業所における高齢者福祉サービスと、就労継続支援事業所における障害福祉サービスを提供します。どのサービスにおいても、人々の生活を良くしていくサポートをする事が目的であり、そのために、職員に期待する点は以下のとおりです。

  • 利用者様が安全に過ごせるよう気配りができ、清潔な環境作りのできるきれい好きな人
  • 利用者様の色々な病気や障害、性格や考え方を理解し尊重できる、謙虚で勤勉な人
  • 仲間と共に仕事に取り組んでいく事を楽しめる、明るく前向きな人

もし、このような条件に自分があてはまらないと感じても大丈夫です。先輩方も皆成長過程にいるのですから。利用者様も職員も考え方・生き方は十人十色です。時には失敗しながら、意見をぶつけ合いながら、共に成長していきましょう。

現在、外国人技能実習生5名が、豊寿会において介護の仕事をしております。生活環境の違いや、利用者様との会話に苦戦しながらも、柔軟に勤勉に仕事に向き合う姿勢は、日本人の職員にも刺激になっております。

介護の仕事は、外部からは見えにくく、やり方も職員によってまちまちで、評価もしづらいという面があります。本会では「介護の見える化」を目指しており、現在業務のマニュアル化に取り組んでいる所です。

マニュアルが完成すれば、よりスムーズに業務の引継ぎを行う事ができ、統一したサービス提供ができることで、サービスの質の向上につながると考えております。

本会では一部の職種で10時間勤務を実施しています。週休3日を利用して趣味や勉強、家族と過ごす時間などを充実させていただきたいと思います。この他にも、職員が柔軟な働き方ができるよう対応しております。

介護の仕事は大変な仕事である事は確かです。頑張って下さる皆さんに長くこの仕事を続けていただけるよう、支援していきたいと考えております。

選考プロセス

エントリー受付後に、面接を行い、採用合否を通知いたします。

介護職員 正職員

職種介護職員
仕事の内容特別養護老人ホームにおける入居者の介護業務
応募資格介護福祉士 あれば尚可
介護職員初任者研修終了者 あれば尚可
基本給月額 156,000円 ~ 216,000円
諸手当夜勤手当 5,000円 / 回
資格手当      ~ 10,000円
住居手当 1,000円 ~ 15,250円
役職手当 3,000円 ~ 7,000円
扶養手当 3,000円 ~ 17,000円
通勤手当 実費支給(上限あり)~ 月額 36,000円
昇給年1回 500円 ~ 3,000円
賞与年2回 4.7か月分(昨年度実績)
勤務時間7:00~15:30、8:00~16:30、10:30~19:00(各休憩1時間)
16:00~9:00(休憩2時間)
休日年間95日
待遇・福利厚生雇用 労災 健康 厚生 県互助会 職員互助会
退職金制度あり(勤続1年以上)
単身用住宅 あり 家賃0円(エアコン付の居室は2,000円)
備考※通勤手当 2㎞未満不支給
※賃金は経験によります。
※賞与のほか、介護職員等処遇改善手当として、年1回3月に一時金
  228,693円(常勤換算平均)を支給(昨年度実績)
※実務者研修を本会で受講可能(人数が集まった場合にかぎります)
 実務者研修受講費用補助(補助金額は勤続年数により決まります)

看護職員 正職員

職種看護職員
仕事の内容特養入所者等の機能訓練指導又は服薬管理、点滴、注射等の看護業務
応募資格看護師 必須
准看護師 必須
基本給月額 170,000円 ~ 271,000円(正)
月額 159,000円~271,000円(准)
諸手当資格手当 15,000円(正) 8,000円(准)
住居手当 1,000円 ~ 15,250円
役職手当 3,000円 ~ 7,000円
扶養手当 3,000円 ~ 17,000円
通勤手当 実費支給(上限あり)~ 月額 36,000円
昇給年1回 500円 ~ 4,000円
賞与年2回 4.7か月分(昨年度実績)
勤務時間7:30~18:30(休憩1時間)
休日年間157日
待遇・福利厚生雇用 労災 健康 厚生 県互助会 職員互助会
退職金制度あり(勤続1年以上)
単身用住宅 あり 家賃0円(エアコン付の居室は2,000円)
備考※通勤手当 2㎞未満不支給
※賃金は経験によります。
※賞与のほか、介護職員等処遇改善手当として、年1回3月に一時金
  120,493円(常勤換算平均)を支給(昨年度実績)
※勤務時間、休日は10時間勤務の場合です。
 勤務時間についてはご相談下さい。

調理員 パート

職種パート調理員
仕事の内容特養入所者、デイサービス利用者の食事の調理、配膳業務
応募資格不問
基本給月額 155,347円 ~ 155,347円
諸手当通勤手当 実費支給(上限あり)~ 月額 36,000円
昇給なし
賞与年2回 2か月分(昨年度実績)
勤務時間8:30~17:30、6:00~15:00、10:00~19:00(各休憩1時間)
休日年間105日
待遇・福利厚生雇用 労災 健康 厚生 県互助会 職員互助会
退職金制度あり(勤続1年以上)
単身用住宅 あり 家賃0円(エアコン付の居室は2,000円)
備考※通勤手当 2㎞未満不支給
※賞与のほか、特定介護職員等処遇改善手当あり
※仕事の内容 調理はクックチル方式(湯せんで温める程度)
※勤務時間 短時間勤務や勤務日数についてはご相談下さい。
TOP